SciVerse ScienceDirectクイックレファレンスガイドの新版(2012年4月版)
が下記のサイトにあります。
旧版(2010年9月版)以降のバージョンアップ内容を反映しています。
http://japan.elsevier.com/sdsupport/#user_guides
PDF版は、日本語ホームページ「利用者向け使い方ガイド」のページからご
利用いただけます。
SciVerse ScienceDirectクイックレファレンスガイドの新版(2012年4月版)
が下記のサイトにあります。
旧版(2010年9月版)以降のバージョンアップ内容を反映しています。
http://japan.elsevier.com/sdsupport/#user_guides
PDF版は、日本語ホームページ「利用者向け使い方ガイド」のページからご
利用いただけます。
下記の日程でSciVerse ScienceDirectのオンライン講習会が開催されます。
「SciVerse ScienceDirectってこんなこともできたんだ」
・4月12日(木)14:00~14:45
・4月24日(火)16:00~16:45
(各回、内容は同じです。)
下記申し込み用URLをご案内ください。このページにはオンライン講習会への
参加方法も掲載してあります。併せてご覧ください。
http://japan.elsevier.com/trainingdesk/
聞蔵Ⅱビジュアルの「使い方ページ」がリニューアルされました。
各コンテンツの操作方法や内容について、わかりやすく構成されています。
検索のコツやよくある質問などもあります。
http://database.asahi.com/library2/main/help/help.html
ご活用ください。
下記のURLからマニュアル・リストが入手できますので、ご活用ください。
■ EBSCOhostマニュアル ■
http://www.ebsco.co.jp/materials/manual/manual_EBSCOhost20.pdf (PDF:6.21 MB)
■ EBSCOhostマニュアル(簡易版) ■
http://www.ebsco.co.jp/materials/manual/manual_quickref.pdf (PDF:1.60 MB)
■ SPORTDiscus with Full Text タイトルリスト ■
http://ebscohost.com/titleLists/s4h-coverage.xls (XLS:332 KB)
ProQuestではサーバーメンテナンスのため下記の時間帯サービスが休止されます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
◆ProQuestサービス休止時間
日本時間 :3月25日(日)11:00 ~ 23:00 (12時間)
◆休止データベース
今回、サービスが休止されるのは、以下のデータベースです。
1. ログインURLがhttp://search.proquest.comとなっているデータベース
2. Chadwyck-HealeyプラットフォームのPRISMA、IIPA、IIMP、British Periodicals
*上記以外のProQuestデータベースは、今回のメンテナンスでは、利用に影響は御座いません。
以下の予定でEBSCO A-to-ZおよびLinkSourceのメンテナンス作業が行われる
予定です。
メンテナンス期間中はA-to-ZおよびLinkSourceがご利用いただけません。
日本時間 2012年3月17日(土) 0:00pm ~ 2012年3月17日(土) 0:30pm
(米国東部時間 2012年3月16日(金) 11:00pm ~ 2012年3月16日(土) 11:30pm)
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
エルゼビアで、今週末にSciVerse各製品のバージョンアップを予定されています。
サービス停止の予定はありませんが、下記の時間帯にサービス提供が一時的に
不安定になる場合があるとのことです。
----------------------------------
該当製品
----------------------------------
SciVerse ScienceDirect
SciVerse Scopus
SciVerse Hub
----------------------------------
バージョンアップ作業実施時間
----------------------------------
2012年3月17日(土)21:30 ~ 8日(日)10:30
※ サービスが一時的に不安定になる場合があります。
----------------------------------
バージョンアップ内容
----------------------------------
各製品の主な変更点は以下のとおりです。
画面イメージを含む詳細情報(英語)は下記のページで確認できます。
下記の要領でEBSCOhostのオンライン講習会が開催されます。
ご登録は以下のページよりお願いします。
http://www.ebsco.co.jp/cgi-bin/go_webex?type=ehost
「今後開催されるオンラインチュートリアル(オンライン講習会)に登録する」
の下にリストされている中からご希望のセッション名をクリックしてください。
以降の手順は以下のURLのPDFファイルをご参照ください。
http://www.ebsco.co.jp/training/WebEx_registration.pdf
なお上記の「オンライン講習会」ページからは、過去に行われた回の記録済みセッ
ションをご覧いただくことも可能です。
(こちらの音声はパソコンの音声出力機能利用のみです)
●セッション名●
EBSCOhostの概要(約60分)
◇概要◇
EBSCOhostの概要についての紹介です。
内容は、EBSCOhostはデータベースではない!? /さまざまな認証方法/基本検索と詳細検索
などについてです。
◇開催日時◇
2012年3月15日 10:00
2012年3月21日 13:00
—-
●セッション名●
EBSCOhostでの検索方法(約60分)
◇概要◇
EBSCOhostのデータベースにおける検索の方法についての紹介です。
ブール演算子や検索可能フィールド等を利用した検索方法についての説明です。
◇開催日時◇
2012年3月16日 12:00
2012年3月21日 17:00
—-
●セッション名●
My EBSCOhostについて(約60分)
◇概要◇
EBSCOhostにおけるMy EBSCOhost機能についての紹介です。
My EBSCOhostにサインインすることにより検索結果を永続的に残すことのできる
フォルダ機能をはじめとして検索アラート、検索履歴などの各種の便利な機能が
利用可能になります。
◇開催日時◇
2012年3月16日 10:00
2012年3月22日 13:00
—-
●セッション名●
EBSCO統合検索について(約50分)
◇概要◇
EBSCOの統合検索 EBSCOhost Integrated Search (EHIS) についての概要の紹介
です。内容は、統合検索とは?統合検索とディスカバリーサービスの違いは?など
の説明を含めてEHISの使い方についてです。
◇開催日時◇
2012年3月16日 15:00
2012年3月23日 10:00
—-
ご登録は以下のページよりお願いします。
http://www.ebsco.co.jp/cgi-bin/go_webex?type=ehost
オンライン講習会はCisco社WebExサービスを通じて行われます。ご利用のパソ
コンからWebブラウザでアクセスしてご利用いただけます。パソコンの音声入出
力機能、あるいは電話(料金無料の番号が利用可能です)を通してセッションに
参加できます。
(記録済みセッションの閲覧はパソコンの音声出力機能のみ利用可能です)
パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコン
のパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合がございます。その場合
は電話でのご利用をおすすめします。
(途中で電話に切り替えることも可能です)
ご参加の手順は以下のURLのPDFファイルをご参照ください。
http://www.ebsco.co.jp/training/WebEx_attending.pdf
下記の登録ページをご覧いただき、最新のセッション情報をご確認ください。
http://www.ebsco.co.jp/cgi-bin/go_webex?type=ehost
以上、よろしくお願いします。
下記の要領で[EBSCO] A-to-Z/LinkSource のオンライン講習会が開催されます。
ご登録は以下のページよりお願いします。
http://www.ebsco.co.jp/cgi-bin/go_webex?type=azls
「今後開催されるオンラインチュートリアル(オンライン講習会)に登録する」
の下にリストされている中からご希望のセッション名をクリックしてください。
以降の手順は以下のURLのPDFファイルをご参照ください。
http://www.ebsco.co.jp/training/WebEx_registration.pdf
なお上記の「オンライン講習会」ページからは、過去に行われた回の記録済みセッ
ションをご覧いただくことも可能です。
ライブのセッションにご都合の付かない方はどうぞご利用ください。
(こちらの音声はパソコンの音声出力機能利用のみです)
●セッション名●
A-to-ZおよびLinkSourceの概要(約60分)
◇概要◇
A-to-ZおよびLinkSourceの概要の紹介です。
簡単なご説明のあとにデモを通して実際の画面をご覧いただきます。
◇開催日時◇
2012年3月13日 10:00
2012年3月19日 13:00
—-
ご登録は以下のページよりお願いします。
http://www.ebsco.co.jp/cgi-bin/go_webex?type=azls
(このメールに記載以外のセッションを追加する場合もございます)
オンライン講習会はCisco社WebExサービスを通じて行われます。ご利用のパソ
コンからWebブラウザでアクセスしてご利用いただけます。パソコンの音声入出
力機能、あるいは電話(料金無料の番号が利用可能です)を通してセッションに
参加できます。
(記録済みセッションの閲覧はパソコンの音声出力機能のみ利用可能です)
パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコン
のパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合がございます。その場合
は電話でのご利用をおすすめいたします。(途中で電話に切り替えることも可能で
す)
ご参加の手順は以下のURLのPDFファイルをご参照ください。
http://www.ebsco.co.jp/training/WebEx_attending.pdf
以上、よろしくお願いします。
サーバーメンテナンスのため下記の時間帯サービスが休止されます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
◆ProQuestサービス休止時間
日本時間 :3月18日(日)11:00 ~ 23:00 (12時間)
◆休止データベース
今回、サービスが休止されるのは、以下のデータベースです。
1. ログインURLが http://search.proquest.comとなっているデータベース
2. Chadwyck-HealeyプラットフォームのPRISMA、IIPA、IIMP、British Periodical
*上記以外のProQuestデータベースは、今回のメンテナンスでは、利用に影響はありません。